正しく美しい文字を書く楽しく書く教室
「優香(ゆうこう)書道教室」。講師を務める亀井衿香さんの号を冠するこぢんまりとした教室に小学生から大人までさまざまな世代の方が集まり、思い思いに半紙に向かいます。美しい手書きの文字は、子どもはもちろん、大人にとっても大きな憧れでもあります。そんな思いをかなえてくれるのがこの書道教室。幼児から成人までさまざまな年代の方を対象に一人ひとりに応じた指導を行っています(幼児は主に硬筆のみ)。「60(歳)の手習いです」と、笑う女性の生徒は教室創立時から8年間、「きれいな字が書けるようになりたくて…」と、通っているそうです。「気を遣うことなく、のびのびと書道を楽しめることがこの教室の魅力」だといいます。小学校5年生の女の子と6年生の男の子はともに全国的な書道展で入選した腕前。真剣な表情でお手本に向かい、先生のアドバイスに耳を傾けていました。「まず、楽しく書を学べる雰囲気づくり。また、書道展など腕試しへの挑戦も勧めています」と、優香先生。一文字一文字美しい手書きの文字を書くために、皆さん一生懸命筆を走らせていました。
「美しい文字が書きたい」という生徒の皆さん
硬筆の宿題を添削指導
優しい仮名文字を練習中
静かな時間が流れる教室
先生の的確なアドバイスで美しい文字へ
力強く筆を走らせるメンバー
お手本を見ながらリズミカルに動く筆
お手本を見せる先生
この日一番のでき(!?)の作品
「中学では行書にもチャレンジしたい」
三重県伊勢市優香(ゆうこう)書道教室