身近な自然に親しむ
『太極拳』はもともと中国に古くから伝わる伝統武術でしたが、柔軟でゆっくりとした呼吸を重視し、丹田を中心に連続して体を回転させるなどの動作は全身運動となり、今では健康法として世界中に広まっています。「ゆったりとした運動と意識、呼吸法などを基本とする太極拳は、血流をよくし、体の隅々の神経を刺激する効果的な有酸素運動です。さまざまな病気や予防に効果があるといわれていますが、血流をよくし、体の調子を整えることができます」と、ご主人の刀根芳美さんとともに指導する美穂さんは話します。この同好会は、町の公民館講座の受講終了者を中心に30代から81歳まで約50人が参加。「太極拳を始めてから肩こりがなくなった」「体の調子がいい」「気持ちが前向きに明るくなった」と、皆さんが口をそろえます。傍目にはゆったりと見える動きも中腰の姿勢が主体で、皆さんうっすらと汗をにじませながら鍛錬に励んでいます。「終わった後の爽快感がなんともいえず魅力的。まるで温泉に入った後のように心地いい」。練習後の皆さんは、すっきりとした笑顔で心なしか足取りも軽やかに感じました。
「太極拳は健康の源」というメンバーのみなさん
まずは入念に体をほぐす準備体操から
ゆったりとした動きで体を温めていきます
体を伸ばし柔軟性を養います
丹田を中心に流れるような動き
ご主人の芳美さんとともに指導する美穂さん
初心者から気軽に楽しめますが、「奥は深い」と刀根さん
激しい動きはないため誰でも楽しめます
扇を使った太極拳
文化祭や斎王まつりなどで演舞を披露しています
三重県明和町武術太極拳講座・武術太極拳同好会