身近な小物をエコに創作する楽しみ
ソフトバレーボールとは、6人制バレーボールと基本的には同じですが、アタックラインがなく、サービス後のポジションがフリーになること、サービスのネットインが認められないこと、ブロック時のオーバーネットは禁止などの相違点があります。何より違うのは、1チーム4人である点とゴム製の柔らかいボールを使用すること。こうしたことによって老若男女を問わず誰でも気軽に楽しめるスポーツとして1986年には日本バレーボール協会が「生涯スポーツ」として普及活動も行っています。「健康増進というか、無理なく体を動かせるところがいいね」「楽しく汗をかける。ボールが当たっても痛くないのもいいね」など、メンバーの皆さんは口をそろえます。80代からメンバーのお孫さんの中学生まで多彩。半年ほど前には19歳と26歳の男性も加入し、世代間の交流も盛んで、コートに活気がみなぎっています。「10年ほど前まで試合にもでていましたが、今はゲーム形式で楽しんでいます」。ポイントが入れば歓声があがり、失敗しても笑い声が響き、皆さん笑顔で楽しんでいました。
楽しく体を動かすことが目標という皆さん
年齢性別を問わず誰でも気軽に楽しめるソフトバレー
試合形式でソフトバレーを楽しんでいます
白熱したラリー
真剣な表情でプレーに集中
ポイントを入れて歓声がわきます
ルールもシンプルなソフトバレーボール
ボールも柔らかいので誰でも気軽に楽しめます
ミスがあっても笑顔で楽しみます
コートに笑い声が絶えません
三重県伊勢市ソフトバレーボールサークル『SAKURA』