無理せずのびのびソフトテニス
ソフトテニスとは、英国発祥のローンテニス(硬式庭球)が日本で発展した日本独特のスポーツ。現在では、アジアを中心に世界各国に広がっています。一番の特徴は、ゴムボールを使用すること。そのため、ラリーが続きやすく、年令や性別を問わず誰でも楽しめる生涯スポーツとしても人気を集めています。ソフトテニスサークル『はまゆう』は、体育館事業のソフトテニス教室の参加者を中心に発足。以来、「無理せず、楽しく」をモットーに活動を続けています。65歳~80歳までのメンバーは、毎回ダブルスの試合形式でソフトテニスを楽しんでいます。「同世代の人よりは元気」「ストレス解消にちょうどいい」と、メンバーの皆さんはいいます。また、「体を動かしても息切れしない」「風もひきにくくなった気がする」と、ソフトテニスを楽しむメリットを話します。最盛期には数十人いたというメンバーも少なくなり、ちょっと寂しくなったといいますが、「健康増進のためにも体を動かしたい」と、メンバーは意欲を燃やしています。
「無理せず楽しく」ソフトテニスを楽しむメンバー
軽快に動くメンバー
フォームもばっちり
試合形式でプレー
最高齢80歳のメンバーも元気ハツラツ
プレーもきびきび
ダブルスで楽しくプレー
「健康維持に最適」というメンバー
交代しながらプレーを続けます
プレーの合間のおしゃべりも楽しみ
三重県尾鷲市ソフトテニスサークル『はまゆう』